中小企業再生支援フォーラム 第3期
主催:一般社団法人金融財政事情研究会
共催:一般社団法人中小企業私的再建推進協会(APSMET)
ご参加のお誘い
◆趣旨・目的◆
いま、中小企業の事業再生・廃業(再チャレンジ)を支援していくことが急務になっています。 中小企業の事業再生等を円滑に進めるために「経営者保証ガイドライン」や「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」の利用促進策が講じられていることに加え、政府からも2025年3月に新しいパッケージ施策「再生・再チャレンジ支援円滑化パッケージ」が策定・公表され、中小企業活性化協議会や信用保証協会との連携強化がうたわれるなど、官民を挙げた取組みが進められているところです。
「中小企業再生支援フォーラム」は――
- 中小企業の事業再生等を円滑に実施するために必要な知識の習得・共有を図ることを目的とします。
- 同時に、債務者(事業者、経営者)、債権者(金融機関など)はもちろん、利害関係人間の信頼関係を醸成するために、事業再生等に関わる担当者どうしのネットワークづくり、さらには事業再生等に関わるすべての関係者の「共通言語」「共通認識」の土台づくりを目指します。
◆「中小企業再生支援フォーラム」の4つのポイント◆
- 2023年度、2024年度に好評を博した「中小企業再生支援フォーラム」。2025年度は11月に開催!
- 弁護士、公認会計士、税理士、中小企業活性化協議会など、地域の中小企業・小規模事業者の再生・廃業(再チャレンジ)支援の第一線で活躍する講師陣が、「必要な知識」と「その知識を使いこなす技術」の両方を伝授します
- 短期集中日程で、中小企業の事業再生・廃業(再チャレンジ)支援のために「いま求められるスキル」を身につけます
- 講師陣が有する豊富な知見や経験を余さず披露。少人数のワークショップ・事例研究を通じて実践力を磨くとともに、参加者どうしの交流により、中小企業の事業再生・廃業(再チャレンジ)支援に携わる方々の「ネットワークづくり」を目指します
プログラム
✔プログラム、講師の詳細は「『中小企業再生支援フォーラム』ご参加のお誘い」をご覧ください。
1日目(11月4日) |
---|
|
2日目(11月5日) |
|
3日目(11月6日) |
|
※プログラムはいずれも予定です。今後変更になる場合があります。
開催概要
■日時
11月4日(火)~6日(木)
*最少催行人数を設けております。
■会場
一般社団法人金融財政事情研究会(東京都新宿区)
■参加料
お1人当たり99,000円(消費税込み)
*第2期(2024年開催)にご参加いただいた機関向けに、別途割引価格を設けています。
詳細は下記事務局までお問い合わせください。
■定員
20名(先着順)
■主な対象
-
- 銀行・信用金庫・信用組合などの金融機関、信用保証協会やサービサーなどにおいて、中小企業の事業再生・廃業(再チャレンジ)支援を担当している方、これから担当される方
- 弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士などの各種専門家の方、その他、中小企業の支援に携わる関係者・関係機関の方
◆お申し込み方法◆
次のリンクにアクセスし、参加申込書をダウンロードしてください。
2024年度のレジュメ(抜粋)も同梱しております。併せてご覧ください。
https://products.kinzai.or.jp/wp-content/uploads/2025/07/turnaroundfm2025_ent_0703.zip
お問合せ先
一般社団法人金融財政事情研究会 法務編集部
「中小企業再生支援フォーラム」事務局
TEL: 03-3355-1758
minsho@kinzai.or.jp